人気ブログランキング | 話題のタグを見る

子宮とお別れした日〜いよいよ手術編〜

いよいよ手術当日。

朝は絶食。
皆さんが朝ごはんを食べている間にシャワーを浴びて、スッキリした状態で待機✨

10時半頃から、手術中の感染を防ぐための抗生物質と、絶飲食をフォローする為の点滴が入ります。
子宮とお別れした日〜いよいよ手術編〜_d0128864_14430132.jpg
手の甲の点滴は実は初めて。
最初は違和感がありましたが30分も経てば慣れました。

乗り物酔いしやすい人は、麻酔で気分が悪くなりやすいとのことで、手術室に入る1時間前には緩和する為のお薬を飲みます。

そのお薬を飲むと、副作用でフラつくことがあるとの事で、通常は歩いて向かう手術室には車椅子で行くことに。

朝目覚めてから手術までが淡々と進むので、あまり緊張も実感もないまま手術の時間に…。

子宮とお別れした日〜いよいよ手術編〜_d0128864_14452438.jpg
手術直前の私。
めちゃくちゃ笑顔です🤣

12時半に手術室に入り、まずは硬膜外麻酔の準備。

背中に管を入れますが、痛み止めを先に打ってもらっているので、管を入れるときは何も感じませんでした。

そこから横になり、全身麻酔が入り出したら、気がついたら手術は終わっていました。

前回全身麻酔をした時もそうですけど、本当に急に電源を落としたかのように何もかもがなくなるので
「死ぬって多分こういう事なんだなぁ。」
としみじみ感じます。

私の場合、夢も見ませんし、痛いも怖いもない。
何もないのが死後の世界なんだというのが持論です。

手術室を出てきたのが14時半頃なので、2時間の手術でした。

麻酔が切れているのを確認されて、病室へ…。
手術した日は様子を見るために個室となります。

手術後も硬膜外麻酔はついていて、痛みを感じたら看護師さんに伝え、麻酔を追加してもらうシステムなのですが、結局2回しか追加しませんでした。

追加した2回も、我慢できる程度の痛みだったのですが、お医者様から
「くれぐれも我慢しないで下さい。」
と釘を刺されたので、痛いかな〜?と感じた程度でお願いすることに。

やはりお腹を切って臓器を取り出すというのは、体に負担がかかるらしく、どんどん熱が上がり、夜には38.9度に。
血圧も下がり、一時は上が80を切り、麻酔を中断する話が出ましたが、なんとか持ち堪えました。


麻酔と熱で朦朧としていたのですが、人の気配がすると目が覚めるので
「いつ見ても起きてるけど大丈夫??」
と心配されてしまいました😅

ずーっと寝ているような…ずーっと眠れていないような…なんとも不思議な感覚でしたねぇ…。


術後はオムツ+カテーテルなので、違和感がものすごくてですね…
「早くこれ取れないかな〜。」
ということばかり考えていましたよ。


途中担当医の先生が取ったものを見せにきてくださりました。(私が要望しておりました。)

ファミリーパックの唐揚げくらい量がありました😅

子宮を取ることで子供が産めなくなることに対して、なんとも言えない気持ちを抱いておりましたが、筋腫にガッチリホールドされた子宮を見ると

「あぁ、これはもし取らなかったとしても子供はできなかったな。」

と諦めがつき、本当の意味で心がスッキリとしました。


長くなりそうですので、この続きは〜手術翌日編〜にて。




by pa-pen | 2022-06-03 14:37 | 随想録 | Comments(0)

金沢の稀少伝統工芸である加賀象嵌のお話を中心に、その他趣味のお話もちょろちょろと…。


by pa-pen
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る